というわけで我慢できずに発売日の今日、仕事の後その足ですぐ買いにいった。
購入前に、事前にメーカーへiPodとモバイル機を両方接続出来るか尋ね、それに対しJabra BT320Sと同じように同時接続は出来ないが音楽再生中に着信があった場合自動で切断し、モバイルに接続する事は可能との事。
この手の製品は対応非対応というものが基本確定的ではないので、いくらAVRCP対応と解っていても高価だしやっぱり怖い。
だが私は想像する。
iPodもモバイルもバッグの中に入れたままで、片耳のスイッチだけで選曲したり、ボイスダイヤルで電話をかけたり出来るSFチックな姿を。
更には電話しながらメールを打ったり、モバイルGoogleマップで連絡先を調べたりとまるで現場突入前のジャックバウアーの様ではないか。
両手が使えるという事実はただそれだけでメリットなのである。
では本題に入るが、通話用ヘッドセットがiPodから音楽が再生できるかどうかはグレーな部分が多く、購入を躊躇っている方もいるのではないだろうか。
Voyager855はA2DP対応なのでいけるとは思うがiPodで繋いだというソースは見当たらない。
JabraやSonyの一部のヘッドセットはそれを全面にアピールしているので安心出来るが、最悪Voyager 855の音楽再生とはモバイル機のみだとすると、私の利用範囲は一気に狭められ、出勤や通学で身に付ける事は次第に面倒くさくなること必須なので、何とかしてVoyagerとiPodとモバイルをペアリングして利用している人の製品レビューなりブログなりを見つけておく必要があった。
だがそもそもiPodの音を飛ばすアダプタのTMR-BT8IPもVoyager855も日本では売られておらず、情報は少ない。
当日ヨ○バシカメ○へ行き、店員に聞くも「詳しいことは解りません」との返事のみで、メーカーの営業部へ問い合わせてもらったら「マルチポイントは非対応」「iPodとは接続できない」と営業的にかなり危険な返事が返ってきた。
カタログにもユーザーガイドにもマルチポイント対応とでかく書いてあるのにだ。(とはいっても実際はマルチポイントテクノロジーなるHFPとA2DPが別のデバイスで登録できるというものであるが
心配になってきたのでその場でGoogleで使ってる人の情報を探し回り、iPodとBlackberryをVoyager855で使っているというレビューをついに発見。
冒頭に書いたとおり私がメーカーに聞いた時はiPod再生もマルチペアリングもBT320sと同じようにできると言っている。
それを信じ購入。最悪モバイルの通話のみでも仕方無いくらい私にはVoyager855のデザインが眩しかったのだ。
帰宅後パッケージを開封。
中には本体と専用袋、AC電源、microUSBネックストラップ、片耳使用時のイヤーホルダー2種、イヤーパッド各種と充実のアクセサリー達。
パッケージングもapple製品ほど気合は入っていないが現役フラッグシップモデルに相応しくかなり良い線をいっている。
が、ディスプレイをかっこよくするために本体を針金で空中固定してあり、それがかなり取り外しにくく外す際に本体に傷が付いたのが少し悔しい。
早速懸念事項のiPod再生を試みる。
TMR-BT81PとiPodを繋いでペアリングモードにし、Voyager855を赤青ランプが点滅するまでコントロールスイッチを押し続けると、途中iPodアダプタが細かく点滅し、5秒に一回点滅するペアリング完了状態になった。
おそるおそる音楽再生代わりの通話ミュートボタンを押すとiPod画面が明るくなり大好きなThome Yorkeの歌声が聞こえてきた。
とりあえず店員さんを信じなくて一安心し、続いてHTCの端末をペアリング。
Voyagerにはディスプレイが無いので青と赤の点滅パターンから何をしているのかを読取らねばならない。だがこちらは通常通りハンズフリー登録がすんなりと設定できた。
最後の関門であるJabra BT320sの様に音楽再生中に着信があったら自動で一時停止をして通話に切り替わるかどうかを確認するために友人に電話してもらった。
するとThome Yorkeの歌声が止まり、ピピピッという音が鳴った直後に着信音の様な電子音が鳴る。
そのままマイクをスライドさせると通話が開始され、元に戻すと電話が切れて自動的にまたiPodが動いて音声が再生した。
iPodもそのアダプタ(しかもアップルの超ライバルの北米SONY製)もモバイルもヘッドセットも全て別メーカーなのに、Bluetoothという規格を通じてのこの絶妙な連携プレーには感動すら覚える。モバイルキャストもPINを0000にすればもっと売れると思う。
何はともはれ私の希望していた使い方は全て動作確認が取れたので一安心。
Voyager855とTMR-BT8IPを使おうと思っている方は少なくないと思うので参考にして頂きたい。
こんにちは。JABRA BT500vから乗換えを検討してます。
ipodとのマルチおめでとうございます。
質問が2点ほどあります。
1.イヤーループと本体との接続はイヤーループ側に金属的な構造が確認できるのですが、
本体側とガッチリロックされるような構造なのでしょうか?
※何度も切り離したりして「バカ」になったりしませんか?
2.スライドマイクの構造はどのようになっていますか?
※こちらもスライドを使用するたびに「バカ」になっていったりはしませんか?
d-saidさん
こんにちは。
ご質問についてお答えします。
1
構造は、ステレオ・片耳用共にループの先端に金属の部品があり、それを本体の穴に差し込むのみで、物理的にロックしている状態ではありません。(最初から完全固定しているわけではなく、力強く触ればグラグラするくらいの強度です)
とはいえ本体がかなり軽量なので、新品に比べてゆるくなったり、垂れてきているような感じは特に無いですね。
ipodの様に気軽にイヤホンを変えられませんし、イヤーループのみなら約1700円と安価なので、定期的に変えても良いと思います。
https://www.myheadset.jp/store/bt_accessory/の#76774-01
2
ブームは、イヤーループよりもしっかりしています。
構造はマイクの裏に細いスチールパイプが仕込んであり、ブームの裏側に穴が開いていて、そこにパイプが通っている感じです。
細かい事を言うと、耳につけている状態でブームを引き出すまではいいのですが、元に戻すときに耳から外れそうになります。
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/mobile/bluetooth-headsets/voyager-855
こちらのユーザーガイドにイラスト付きで詳しく乗ってますので参考にしてください。
ご説明ありがとうございます。
参考になりました。
ブームの構造はラジコンのプロポのアンテナのような仕組みという感じでしょうかね?
BT500vも装着安定感は最高ですが、855のデザインに惹かれてます。
ますます欲しくなりました。
BT500vと比較検討されてるということは、利用はハンズフリーに絞っているという事ですね。私の回りではBT3030かBT8010と比較される方が多いので。
855はステレオでここまで小型・軽量なのは魅力的ですが、機能的に見ればバッテリーも音質もBT500vの方が良いのでお勧めしますよ。
ブームはそうですね、プロポのアンテナのようにロックせずにズルっと動く感じです。ここは何度動かしてもバカになりそうにないです。
@zukeo もともとはハンズフリーが目的でしたが、最近は音楽再生もクリアで安価ですし、通話中メール作成とか他の作業も出来るし便利です。コードタイプであれば変な目で見られませんしオススメです。ちょっと古いですが私はこれを使ってます。 http://www.mrkutai.com/2008…
@zukeo もともとはハンズフリーが目的でしたが、最近は音楽再生もクリアで安価ですし、通話中メール作成とか他の作業も出来るし便利です。コードタイプであれば変な目で見られませんしオススメです。ちょっと古いですが私はこれを使ってます。 http://bit.ly/cFIKxN
Bluetooth初心者なので質問させていただきます。ここに記載されているのは、iPodでもアダプターを装着すればVoyager855で音楽を聴くことができるということでしょうか?また音楽を聴くことができるのはVoyager855がAD2Pに対応しているからでしょうか??間違ってDiscovery925を購入したのですが、こちらはAD2Pに対応していないためやはりiPodで音楽を聴くには適さないのでしょうか??質問が多くてすいませんが近いうちにお答えいただけると幸いです。
>iPodでもアダプターを装着すればVoyager855で音楽を聴くことができるということでしょうか?
はい、そういうことです。
しかし約2年前の記事なので現在は色々と状況が変わってる可能性大です。
>Discovery925を購入したのですが、こちらはAD2Pに対応していないためやはりiPodで音楽を聴くには適さないのでしょうか??
適さないというより、再生できないかと思われます。
記事には書きませんでしたが、iPodのバッテリーの減りがハンパないです。
当時ならまだしも、今ならヘッドセットも安価になりましたし、iPodtouchとかiPhoneとかHTCでアダプタ無しの方がスマートかと。
ちなみに記事の画像にあるHTC S21HTも、EMONSTERもBluetooth対応機で、iPodよりバッテリはもちます。
追記
ヘッドセットはAVRCP対応機をおすすめします。
たびたび申し訳ありません。iPod clasicで使用できるお勧めのBluetooth型のヘッドセットとかありますか??ちなみにiPodは5世代のやつを使用しています。