IEからアクセスが拒否されると報告があり、再度テーマを変えました。
あれこれ探し回った結果Dojoさんのテーマを拝借することにしました。
こちらがライブデモ。
ウィジェット配置しかいじってないので何もカスタマイズはしてませんが、特に複雑なスクリプトなどは一切はいってないので高速表示でシンプルで見やすいです。
これを使用する方は注意書きがあります。
Warning! if you use the “upgrade automatically” feature in WordPress, your custom files WILL BE DELETED! There’s absolutely nothing I can do about this, because the function is built into wordpress, so please make sure you back up your files if you’re going to use this feature.
自動アップグレードをしようすると自分で作ったカスタムデータは全部本体に含まれているので消されてしまいますようです。
デフォルトのIE8で記事はちゃんと表示されるようですが、サイドバー下部のブログパーツ達が一部表示されないようです。。
アクセスログを見ると私のブログに来てくださる方のブラウザ比率は火狐>>>>IE=Safari>>>その他 なので火狐推奨ということにさせてもらいます。
補足07/11/09
IEの件、直ってなかったようです。
「インターネット サイト xxxxxxxx を開けません。 操作は中断されました」というIE特有のエラーが表示されるようですが、しらべてみると、ウィジェットのfeedjitとGoogle関連のPlug-inが原因なようです。
div要素がネストされていることがいけないと色々なブログで書かれていますが、私の場合よく解らないのでIEから見られないブログのままにしておきます。